レポート 生活保護引下げ違憲東京国賠訴訟(はっさく訴訟)第5回口頭弁論期日・原告「C」さんの意見陳述(全文掲載) 2013年8月以降、3次にわたって生活保護基準の引下げが強行されました。これを憲法25条違反であるとして、東京都(および全国各地)の生活保護利用者たちが、国などに対して保護費減額の取消し等を求めています。 生活保護引下げ違憲東京国賠訴訟・第5回口頭弁論期日(2017年7月19日/東京地裁103号法廷)では、原告「... 2017.08.20 レポート
解説・意見など 小田原事件 ── 「保護なめんな」というヘイトスピーチ 執筆者:STOP!生活保護基準引き下げ編集部員 「事件」の概要 神奈川県小田原市の生活保護担当職員が「保護なめんな」「我々こそが『正義』」「不正者はカスだ!」などの威嚇的文言(※ローマ字・英語・日本語)入りジャンパーを着用していた「事件」が、2017年1月に発覚した。遡(さかのぼ)る10年前の2007年、... 2017.05.07 解説・意見など
解説・意見など 小田原市福祉事務所職員の生活保護利用者への威嚇事件についての所感 一生生活保護利用者 筆者経歴:某消費生活協同組合に入職。過重労働とパワーハラスメントにより精神疾患を罹病、休職。復職後更にパワーハラスメントを罹災。休職及びリハビリ出勤と並行して行った長期にわたる経営理事会との交渉により自己都合退職に追い込まれる最悪事態を辛くも回避をしたが、不承不承ながら解雇される。自治体委託... 2017.02.11 解説・意見など
お知らせ 【転載】小田原市の生活保護行政に関する 検証委員会設置にあたっての緊急声明(生活保護問題対策全国会議) 小田原市による生活保護利用者への威嚇・差別ジャンパー事件の検証委員会が設置され、元生活保護利用当事者の方も委員として参加することが決定されました。これはリンク先記事にもあるように《画期的なこと》だと思います。関連する緊生活保護問題対策全国会議の急声明(2017年2月9日)を全文転載させていただきます。 ☆転載開始... 2017.02.09 お知らせ
解説・意見など 小田原市生活保護利用者威嚇ジャンパー事件 小田原事件の概要 2017年1月、小田原市の福祉健康部生活支援課職員が「保護なめんな」「我々は正義だ」「不当な利益を得るために我々をだまそうとするならば、あえて言おう。クズである」などの生活保護利用者を威嚇する内容の文言を英語でプリントしたジャンパーを作製、着用していた事が発覚した。一部職員は、生活保護利用者の家... 2017.01.29 解説・意見など
お知らせ 【転載】生活保護問題対策全国会議の小田原市への公開質問状 生活保護問題対策全国会議が『HOGO NAMENNA(保護なめんな)』ジャンパー事件に関して小田原市に公開質問状を提出しました(2017年1月20日郵送)。公開質問状の全文を転載させていただきます。 ☆転載開始☆ 生活保護行政に関する公開質問状 小田原市長 加藤憲一 殿 生活保護問題対策全国会議... 2017.01.21 お知らせ